* * menu
閉じる

観光観光

2017.01.08

ニシン番屋の暮らしを伝える
石狩市はまます郷土資料館

writer : 石渡裕美

石狩市北部に位置する浜益(はまます)地区には、古くからアイヌ民族の人々がニシン漁を営んでいたことが伝わっています。江戸時代中頃からは本州からわたってきた人たちが浜益に漁場を構え、シメ粕(肥料)、身欠きニシン、魚油などの加工品を本州へ運んでいました。浜益はかつて、ニシン漁の一大漁場として非常に栄えていたのです。
郷土資料館
現在、石狩市指定文化財「石狩市はまます郷土資料館」として使われている建物は、もともと、網元の白鳥家がこの場所に建てた番屋。館内にはニシン漁の道具をはじめ、地域の歴史を伝える資料が展示されています。

明治時代に建てられたニシン漁番屋がそのまま資料館に!

札幌から国道231号線を北へ車で約1時間。浜益漁港を過ぎ「はまます郷土資料館」の看板を目印に道を折れ、海沿いの小道を進んだ先に木造の建物が現れます。ここは、昭和20年代まで、1856(安政3)年に白鳥栄作が開いた「白鳥漁場」があった場所。石狩市はまます郷土資料館の建物は、栄作の甥・浅吉が、1899(明治32)年に番屋(=漁場近くに作る、作業所兼親方や漁師らが寝泊まりする場所)としてこの場所に建てた歴史的建造物なのです。白鳥家と言えば、青山家・茨木家とともに、小樽三大網元とも言われた家の当主で、小樽の蕎麦の名店「薮半(やぶはん)」は、元・白鳥家の石蔵を利用しているんですよ。
外観
漁業家番附
1971(昭和46)年、浜益村(当時)開村百年事業で補修を行い、一般公開がはじまりました。木の外壁からは、日本海からの潮風と風雪に耐えた年月をうかがわせる風格がただよいます。

これってハイカラ!? 右は和風、左は洋風の和洋折衷建築

なかに入ると中央に土間があり、向かって左半分は「ヤン衆」と呼ばれる漁夫の居住区、右半分にあるのは事務所や親方(網元)の居住区となっています。これは典型的なニシン番屋の構造で、当時はここで約100人が生活したと伝えられています。
ヤン衆
居住区
この建物に特徴なのは「和洋折衷」であること! 天井の梁をよーく見ると、右の親方居住区が梁に一切クギを使わない「和組(わぐみ」であるのに対して、左のヤン衆居住区の梁はクギや金具を使った「洋組(ようぐみ)」になっていることが分かります。
和洋折衷建築
和と洋のまったく違う構造を取り入れながらも、外から見た時にはそうとは分からない造りで、これは明治時代にしてはかなり斬新なもの。「白鳥さんって、ハイカラな人だったのかな?」と、想像が膨らみますね。

実物と模型を組み合わせた展示で、ニシン漁まる分かり

左のヤン衆居住区には、かつて実際に使われていた漁具が展示されています。学芸員の方が「例えばこれを見てください。えじ篭(かご)と呼ばれた定置網を固定する重りです。ブドウのツルで編んだカゴに石を入れて船から放り込みます。ツルは何年かすれば腐って自然にかえりますから、引き上げる必要もなく便利だったんです」と、一つひとつ丁寧に説明してくれます。
かつての漁具
えじ籠(かご)
漁の様子の模型もあるので、ぜひ実物と見比べてみて! どの道具がどう使われていたのかが一目で理解でき、とても楽しいですよ。
模型

ヤン衆の声が聞こえて来そうなジオラマに大満足

ヤン衆の寝床、食器などの生活用品、古写真も展示され、興味は尽きません。「こんなプライバシーのない、現代とはまったく違う環境で、何十人もの漁夫が食事をし寝て、日々の生活を送っていたんだ」という実感がヒシヒシとわいてきます。
当時の風景が展示
漁夫用食卓
近年在籍していた浜益小学校の校長先生が作ったジオラマも必見。番屋の暮らしをイキイキと伝えてくれ、人形たちの会話までが聞こえてくるようです。
ジオラマ

親方ご自慢の調度品、村の歴史遺産にもご注目!

さて、親方の居住区も回ってみましょう。こちらは畳やフスマもあって、明らかにヤン衆居住区とは違う高級感が感じられます。当時はめずらしかったはずの電話機、日付や曜日まで分かるカレンダー柱時計も展示され、白鳥家の裕福ぶりが伝わってきます。
カレンダー柱時計
古写真のほか、ニシン漁の最盛期が過ぎて人口が減少し廃校になった地元学校の校章もあって、眺めていると切ない気持ちに…。
廃校になった地元小学校の名前
ニシン漁の様子やそこに関わった人の息づかいを表情豊かに伝えてくれる、石狩市はまます郷土資料館。訪れることで、北海道開拓の歴史をより深く身近に感じられますよ!
郷土資料館内部

スマートポイント

  • ただ見るだけでは気づかないポイントがたくさんあるので、ぜひとも学芸員さんに声をかけて解説をお願いしましょう。10倍、100倍にも楽しめます!
  • 資料館の目の前は日本海。当時はこの海をヤン衆が所狭しと駆け巡った場所です。晴れた日には小樽、積丹半島も望めます。美しい夕日スポットでもあるんですよ。
  • ご神木・パワースポットとして有名な「千本ナラ」、日帰り温泉施設「浜益温泉」、「川下海水浴場」なども周辺に。合わせて立ち寄ってみるのもオススメです。

ライターのおすすめ

館内どれも興味深い品ばかりですが、とくに注目したいのが「カレンダー柱時計」。この建物が資料館になったことを知った白鳥家子孫から寄贈された品で、今も現役で時を刻み、毎正時にはレトロな音の鐘が鳴るんです!

石渡裕美

東京下町から札幌に移住して早20年。北海道LOVE、特に日高・十勝・函館が大好きです。

INFORMATION最新情報は、各施設の公式ウェブサイト等でご確認ください。

JALで行く!国内ツアーは格安旅行のJ-TRIP

  • Facebookロゴ
  • Twitterロゴ
  • LINEロゴ
  • Pinterestロゴ
  • リンクをコピーする
  • この記事をシェアする
  • Facebookロゴ
  • Twitterロゴ
  • LINEロゴ
  • Pinterestロゴ
  • リンクをコピーする

北海道観光モデルコース

記事検索

ツアー検索