* * menu
閉じる

観光観光

2016.08.08

北国の自然と手仕事の技を
伝えてくれる優佳良織工芸館

writer : 石田 美恵

※※優佳良織工芸館、国際染織美術館は長期休館中です※※

優佳良織(ゆうからおり)工芸館
「優佳良織(ゆうからおり)工芸館」は、旭川で生まれた染織工芸「優佳良織」の歴史と作品を展示しています。道産の木やレンガをふんだんに使った建物は、どっしりと重厚で、趣のあるたたずまい。
優佳良織の展示
優佳良織は、羊毛を素材にし、一つの作品に200〜300もの色を使っていることが特徴です。テーマは北海道の自然や風土、四季のうつろい。手仕事のすばらしさを、見て触れて、じっくりと堪能しましょう。

作品のテーマは「北の大地」

工芸館は、旭川を一望する高台にある「北海道伝統工芸村」の一角にあります。建物は、道産のクルミやオンコのほか、現在では希少な埋もれ木(土中に8,000年以上の間埋もれていた木)、道産の土で焼いたレンガなどが使われ、まさに北海道づくしの空間。
工芸館館内
展示室に進んでいくと、色鮮やかな作品がたくさん出迎えてくれます。
優佳良織の作品は大きく二種類に分かれていて、ミズバショウや白鳥、湖の景色など、絵を描くように織り上げたものを「つづれ柄」といいます。
色鮮やかな作品
つづれ柄
もう一つは、左右対称に模様が織り込まれた「浮柄」。微妙なグラデーションや美しい模様が浮かび上がり、幻想的な世界です。
浮柄
幻想的な世界
どの作品も自然のなかで目にする色があふれ、凜とした厳しさとともに、やさしい温かさが感じられます。北国の美しい風景が、目に浮かんでくるようです。

海外での評判をきっかけに、国内にも広がった優佳良織

優佳良織を創り上げたのは、旭川市の染織作家・木内綾さん(1924-2006年)。世界各地の技法を研究し、独自の染織を探求して1962年に「優佳良織工房」を設立しました。
染織作家・木内綾さん
最初に注目されたのは、国内ではなく海外だったそうです。1970年代からヨーロッパ各地の展覧会に招かれ、1978年には「国際織物ビエンナーレ」で金賞を受賞するなど、高く評価されました。工程はすべて手作業で、まずは羊毛を染め、色を混ぜ、糸をつむぎます。
糸をつむぐ道具
つむいだ糸を、作品のデザインに合わせて準備し、織り機にかけて1本ずつ織り上げていきます。
織り機
現在、この織りの技術をもつ職人さんは20人ほど。羊毛を染めてから作品が完成するまでに、何年もかかることも。たいへんな手間と技術と、長い時間が必要なんですね。

手織り体験で、自分だけの作品を作ってみよう!

優佳良織は、和のイメージが強いかもしれませんが、そんなことはありません。洋服やバック、ストールなどもたくさん展示しています。
洋服やバック、ストールなどの展示
イスの背もたれにも優佳良織が。こちらは館内にある喫茶室のものです。
館内にある喫茶室
販売室には、名詞入れやネクタイ、テーブルセンターやタペストリーなど、いろいろな商品が並んでいます。じっくり選んでお気に入りを見つけましょう。
名詞入れ
いろいろな商品
また、2週間前までに予約をすると、手織り体験も可能です。実際に使用している色糸を自分で選び、1時間ほどでオリジナル作品ができます。
企画室の木内佳珠さんに、優佳良織の魅力をお聞きすると、「鮮やかな色彩と、軽くて暖かく、とっても長持ちするところです」とのこと。
企画室の木内佳珠さん
美しいだけでなく、日常に溶け込んでいることがわかります。北国の風土がぎゅっと詰まった優佳良織工芸館で、手仕事のぬくもりにふれてみませんか。

スマートポイント

  • 手織り体験は、専門のスタッフがついて教えてくれるので、初心者でももちろんOK。世界に一つだけの作品(ミニテーブルセンター)ができます。くわしくは公式サイトでご確認ください。
  • 販売室では毎年3月〜4月上旬にスプリングフェアを開催し、ほとんどの作品が20〜30%オフになります。ふだんは割引しない作品も多いので、この期間に行けるなら、お買い物のチャンスです。
  • 「雪の美術館」や「国際染織美術館」と合わせて見学すると、入館料がお得になる共通券があります(料金は基本情報参照)。

ライターのおすすめ

道民にはおなじみの優佳良織ですが、その成り立ちや奥深さをあらためて知ると、驚きや発見がたくさんあります。

石田 美恵

札幌出身。料理本編集者として東京の出版社に勤めたのち札幌にUターン。海藻と羊肉、鮭、お寿司が好きです。

INFORMATION最新情報は、各施設の公式ウェブサイト等でご確認ください。

JALで行く!国内ツアーは格安旅行のJ-TRIP

  • Facebookロゴ
  • Twitterロゴ
  • LINEロゴ
  • Pinterestロゴ
  • リンクをコピーする
  • この記事をシェアする
  • Facebookロゴ
  • Twitterロゴ
  • LINEロゴ
  • Pinterestロゴ
  • リンクをコピーする

北海道観光モデルコース

記事検索

ツアー検索