* * menu
閉じる

グルメグルメ

2016.12.28

東大寺二月堂にあるお茶屋さん
秘伝の行法味噌をお土産に

writer : 磯本歌見

「龍美堂」は、お水取りで有名な二月堂の南向かいにあるお茶屋さん。ここでしか買えない東大寺秘伝の行法味噌や、こだわりのわらび餅で有名なお店です。

東大寺二月堂の参詣の休憩所

東大寺二月堂
龍美堂
東大寺二月堂は、広い境内の東奥の高台に建つ舞台造りのお堂です。多くの燈籠が吊るされた舞台からは、奈良市街を一望でき、夕日が沈む頃には格別な眺望を望めます。
「龍美堂」は、そんな二月堂の南向かいにあるお茶屋さんです。

リピートしたい行法味噌

お水取り 行法味噌
こちらのお店の一番の名物は、東大寺に古くから伝わる秘伝のおかず味噌「お水取り 行法味噌」です。籠りの僧たちが行力が増すとして愛用するゴボウや大豆、ゴマの入った秘伝製法で作られます。この店だけが秘伝の製法を伝授され販売しているので、正真正銘ここでしか手に入らない逸品です。口に入れたとたん旨みが広がり、味わい深い味噌は、温かいご飯に添えてもよし、田楽にしてもよし、キュウリや冷やっこにのせてもよし、お酒の肴にもよし。万能の味噌なのです。意外な食べ方としては、パンにトッピング。こちらもなかなかいけます。マヨネーズと混ぜて使うのもアリ!です。(90g/650円、180g/1300円)
洋画家・杉本健吉さんによる椿や東大寺二月堂が描かれた包装紙もお土産にぴったりです。

独特の食感が楽しめるわらび餅

わらび餅
こだわりのわらび餅もぜひ食べていただきたい逸品です。独特の作り方で、このお茶屋さんのなかで製造しています。このわらび餅、夏は冷たいもの、そして冬は温かいものがいただけます。特製の黒蜜がかかっています。おすすめの食べ方は最初に全部混ぜるのではなく、きな粉を少しずつ混ぜて黒蜜とのハーモニーを楽しむことだそうです。
わらび餅の食感は、今まで食べたどれとも違う感じ。弾力があるのにソフトな舌触り。甘み控えめのきな粉や黒蜜も絶妙です。温かいわらび餅も俄然食べたくなります。わらび餅・抹茶(880円/税別)

歴史ある茶釜で沸かしたお茶も飲みたい

大黒様
店内には大黒様がおられます。2ヵ月に一度 大黒様の日が決まっており二月堂のお坊様が来られておつとめをされます。 にこやかな福々しいお顔をされており、お参りされる方もたくさんいます。
店の中央にある茶釜は、1794年から約220年間使い続けている現役選手です。

そのほかにもメニューはいろいろ

ほかにも、ボリューム満点のおはぎやくずきりなど、定番メニューもいろいろ。そのほか、季節限定で、「椿ねえさん」や「もくれんくん」など、ネーミングもキュートなパフェ類もそろっています。
東大寺を訪れたら、大仏殿だけでなく、二月堂や法華堂(三月堂)まで足を伸ばし、ぜひ「龍美堂」で休憩してくださいね。満足すること間違いなし!です。

スマートポイント

  • 行法味噌は全国発送しているので、リピートも可能。
  • 店内だけでなく店頭の縁台も利用でき、奈良市街地を眺めながら食べることができる。

ライターのおすすめ

二月堂は東大寺境内でも一番高い場所にありますが、お参りはもちろん、龍美堂での休憩を楽しみに階段を上ってほしいです。おいしい甘味と美しい景色、これに勝るものはありません。

磯本歌見

関西最西端・忠臣蔵の故郷「赤穂」に住みながら、フットワークの軽さを活かして京阪神・奈良まで取材へ。仏像ガールでご朱印女子。

INFORMATION最新情報は、各施設の公式ウェブサイト等でご確認ください。

JALで行く!国内ツアーは格安旅行のJ-TRIP

  • Facebookロゴ
  • Twitterロゴ
  • LINEロゴ
  • Pinterestロゴ
  • リンクをコピーする
  • この記事をシェアする
  • Facebookロゴ
  • Twitterロゴ
  • LINEロゴ
  • Pinterestロゴ
  • リンクをコピーする

関西観光モデルコース

記事検索

ツアー検索