貴船と並んで京都の奥座敷と呼ばれ、名だたる京都の観光スポットの中でも大人の雰囲気の漂う嵐山。
嵐山の玄関口にあたる渡月橋は、国内外から訪れる多くの観光客を真っ先に出迎え、「嵐山に来た」という気分を盛り上げてくれるシンボル的な存在。
観光
2015.12.27
時代劇でもおなじみの眺め
嵐山のシンボル渡月橋を歩く
writer : けいたろう
風光明媚を体現する橋
緑豊かな山を後ろに背負い、清流をまたいで渡月橋の架かる景色は風光明媚で、まるで時代劇から抜け出したようです。
一見すると木造の渡月橋ですが、欄干など外から見える一部分を除いて、鉄筋コンクリート製。自動車や路線バスが往来可能となっています。
「月が渡る橋」という風情ある名前は、鎌倉中期の亀山天皇が「くま(雲)なき月の渡るに似る」と読み、橋の上を月が渡って行く様子を詠んだ歌に由来しています。
渡月橋の撮影スポットを大公開
渡月橋をベストなポジションから撮影したいと思っても、観光客でごった返す橋を、あっちこっちと歩き回るのは大変。オススメのアングルを伝授します。
渡月橋は橋の北東側から南西側にカメラを向けるのがベストアングルです。
古くは葛飾北斎や歌川広重の浮世絵、現在でもパンフレットなどにもよく使用される渡月橋の見慣れたアングルとなっています。
シーズンには川岸の桜や紅葉も一枚の写真に収めることも可能です。
また、嵐山全体がライトアップする、12月の嵐山花灯路の時期には、うっとりするほど美しい写真が撮影できます。
渡月橋周辺でランチなら
嵐山に到着し渡月橋の写真撮影を終えて一息付くなら、嵐山名物として有名な桜もちの名店である、琴きき茶屋が手がけるカフェ『花しるべ』がオススメ。
渡月橋から最も近いお店で、本当に目の前で営業しています。
1階部分の座席が川の方を向いている渡月橋ビューの店内では、お抹茶と一緒に名物の桜もちをいただけます。
琴きき茶屋では二種類の桜もちがいただけます。葉っぱに包まれたタイプは、桜の葉の香りを生かすために餡を使わず、道明寺もちを桜の葉の塩漬け2枚で挟んであります。もう一方は道明寺もちを餡で包み、嵐山を表現しています。
「餡なし桜もちは物足りないかな?」と考えそうになりますが、ねっとりとしていてやわらかい道明寺もちの甘さと塩味に加え、桜の葉の持つ青い香りのバランスは絶妙で物足りなさは感じません。
花しるべでは、桜もちを初めとするスイーツの他にも、ハンバーグやパスタなど、食事メニューも充実しているのでランチにもオススメ。
渡月橋と川に浮かぶ屋台船
花しるべで休憩したら、渡月橋を流れる大堰川(おおいがわ)を上流に向かって、のんびり歩きましょう。
屋形船を大堰川に浮かべる優雅な舟遊びは、平安時代の醍醐天皇が始めたとされています。時代が進むに連れ途絶えてしまいましたが、昭和初期に復活。現在も受け継がれ、嵐山を代表する景色の一つとなっています。
大堰川をゆっくりと遊覧する屋形船を見ているだけでも何とも贅沢。渡月橋を訪れた際には、ぜひ川沿いに上流に歩くのをオススメします。
大堰川から嵐山公園、嵯峨野竹林の道へと
大堰川を上流へ向かうと、右手に嵐山公園への入り口が現れます。
引き続き嵐山を観光する場合は、渡月橋方面へ引き返す人が多いと思いますが、ぜひ嵐山公園の方へお進みください。
丘状の公園で、少し歩くのは大変ですが、紅葉の穴場でもある亀山公園を進むと、やがて大河内山荘にたどり着き、目の前に見えるのは、嵐山で渡月橋と人気を二分する嵯峨野竹林の道への入り口。スムーズに観光できます。
スマートポイント
- 渡月橋は承和年間に僧侶の道昌の手によって、今より100mほど上流に初めて架けられましたが何度も決壊。1606年に私費を投じ大堰川の河川工事を行った豪商の角倉了以によって、現在の位置に架け直されました。
- cafe花しるべを手掛ける琴きき茶屋は、創業100余年の老舗。桜もちは嵐山を代表する銘菓でお土産にもオススメ。カフェは2013年4月に開業。全45席で、2階部分には中庭に面したテーブル席もあります。
- 嵐山のライトアップイベントである嵐山花灯路の開催時期は12月中旬。わずか十日間前後の期間限定イベントで、毎年猛烈な人出なっています。寒さも厳しいので、念には念を入れた寒さ対策を行ってお出かけ下さい。
ライターのおすすめ
嵐山公園には角倉了以の銅像、保津川のライン下りが眼下に見える展望台、モミジ、サクラなど見どころが盛りだくさん。山の上には嵯峨野竹林の道への入り口が出現。竹林を進むと嵐山繁華街へ抜けるのでオススメです。
けいたろう
大阪在住のフードアナリスト。足を使って関西中の美味しい食べ物情報を探し出し配信します。お楽しみに!
INFORMATION
スポット名 | Cafe花しるべ |
---|---|
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場 |
電話番号 | 075-861-0184 |
料金 | 1,000円~1,999円 |
営業時間 | 10:00~16:00 ランチ営業 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | なし |
備考 | HP : http://www.kotokikichaya.co.jp/ |