にぎやかな四条通りから、風情のある花見小路を南に進むと、建仁寺に突き当たります。花街・祇園の街中に、こんな広くて静かな空間があるなんてちょっと信じられないほどの、落ちついた静謐の世界が広がっています。
京都最古の禅寺として知られる建仁寺は、臨済宗建仁寺派の大本山。建仁2(1202)年、源頼家が寺域を寄進し、栄西禅師によって開山されました。創建当時は天台・密教・禅の三宗兼学でしたが、のちに純粋な禅寺となり、現在も禅の道場として多くの人の心のよりどころとなっています。
俵屋宗達の傑作「風神雷神図屏風」(展示は複製画)や、美しい庭も見どころです。心静かに、自分自身と向き合う時間を過ごすことができます。
「最初禅窟」と書かれた屏風が迎えてくれます。
観光
2016.11.01
祇園の奥にある静謐
京都最古の禅寺「建仁寺」
writer : 砂野加代子
美しい庭に魅せられる
境内には、方丈、法堂、三門などの伽藍が整然と並んでいます。禅の教えがこめられた味わい深い庭に向かって座り、ゆっくりと時間を過ごすのもおすすめです。
方丈前には、白砂が美しい枯山水様式の庭「大雄苑(だいおうえん)」が広がっています。
宇宙の根源的形態を示す○、△、□の3つのシンプルな図形で、禅宗の六大思想(地水火風空識)を象徴しているといわれる「○△□乃庭」。地(□=井戸)、水(○=砂紋)、火(△=庭の隅の形状)で、禅の世界を表しています。
大書院と小書院にはさまれた、本坊中庭にある「潮音庭」は、みずみずしい苔の緑が印象的な美しい庭です。四方正面の庭といわれ、庭の四方どちら側からでも観賞できます。中央の石は釈迦三尊像を表しています。紅葉の季節はもちろん、青紅葉の時期の美しさも見逃せません。
国宝「風神雷神図屏風」は圧巻
俵屋宗達晩年の最高傑作といわれる有名な「風神雷神図」(国宝)の屏風画は、建仁寺の所蔵です。現在は京都国立博物館に保管されていますが、大書院で高精細デジタル複製による屏風画を見ることができます。レプリカでも圧巻!
桃山時代に海北友松によって描かれた方丈襖絵「雲龍図」(重要文化財)も必見。風神雷神図屏風と同じく、現物は京都国立博物館に保管されていますが、方丈では高精細複製作品が展示されています。「花鳥図」「竹林七賢図」「琴棋書画図」「山水図」も合わせて観賞しましょう。
みごとな双龍図は平成14年に完成
堂々とした禅宗様仏殿建築の法堂(はっとう)には、正面の須弥壇に本尊釈迦如来坐像と脇侍迦葉尊者・阿難尊者が祀られています。創建800年を記念して、平成14(2002)年に、小泉淳作画伯によって描かれた天井画「双龍図」は必見。二匹の龍が描かれた畳108畳分もの大きさの水墨画は、大迫力です。
栄西は日本にお茶を広めた茶祖
方丈裏庭には、豊臣秀吉が催した北野大茶会で、千利休の高弟・真如堂東陽坊長盛が担当した副席と伝わる、二帖台目席で最も規範的な茶室とされる「東陽坊」も残っています。秀吉も、このにじり口を出入りしたのですね。
建仁寺の開山である栄西禅師は、平安時代末期に2度中国(宋)に渡り、禅の教えと共に、お茶の作法や効能を学び、中国からお茶の種と桑の実を持ち帰りました。帰国後、日本でも栽培をすすめ、お茶を広めた「茶祖」としても知られています。また、「喫茶養生記」を著し、茶の功徳と共に桑の効能を説かれています。本坊では、桑入りのお茶の試飲や販売もされているので、栄西禅師をしのぶおみやげにおすすめです。
スマートポイント
- 毎月第2日曜8時00分〜、坐禅と法話の会「千光会」が行われています。参加費無料、予約不要です。20分の坐禅を2回、お経を唱和、茶礼、法話を聞くこともできる約2時間の禅寺体験は大人気です。
- 般若心境の写経体験(所要時間約45分、納経料1,000円)は、随時本坊にて受付しています。予約不要。
- 建仁寺境内には10を超える塔頭寺院があります。通常は非公開ですが、特別公開や坐禅体験などが行われることもあります。HPなどでチェックしてみましょう。
ライターのおすすめ
庭を見ながら、「ほお〜っ」とできる、祇園の穴場スポット。おだやかな清々しい気持ちになれる気がする空間が広がっています。
砂野加代子
エディター&ライター。学生時代から生活の中心はほぼ京都。近頃つくづく「大人の京都は楽しいなぁ〜」と思う。
INFORMATION
スポット名 | 建仁寺 |
---|---|
住所 | 京都府京都市東山区大和大路通四条下る小松町 |
ジャンル | 観光 |
電話番号 | 075-561-6363 |
料金 | 一般500円、中高生300円 |
営業時間 | 10時00分~16時30分(11〜2月は〜16時00分) |
定休日 | 12月28日〜12月31日 |
駐車場 | 30分200円(拝観者は1時間無料) |
備考 | HP:http://www.kenninji.jp/ |