* * menu
閉じる

観光観光

2017.10.05

勉強も恋愛も欲ばりたい
大阪天満宮で願掛けしよう!

writer : 磯本歌見

大阪天満宮は、「天満の天神さん」として、古くから大阪人に親しまれてきました。ご祭神は菅原道真公ということで、学業成就の神として信仰され、入試シーズンには多くの受験生がお参りします。そんな大阪天満宮に2017年5月から新しい願掛け「願い玉」が登場しました。学業はもちろん、恋愛、商売繁盛など、願い込めて願い玉を投じてみませんか。

菅原道真公を祀る「天満の天神さん」

大阪天満宮表大門御本殿650年、孝徳天皇が難波長柄豊崎宮を造営したとき、都の西北を守る神として「大将軍社」という神社をこの地に祀りました。その後901年に、のちの大阪天満宮のご祭神となる菅原道真公が京都から大宰府へ向かう途中、この大将軍社を参り、旅の安全を祈願したそうです。その後、道真公は大宰府でその生涯を終えました。949年になって、この大将軍の前に一夜にして7本の松が生え、夜ごとに光り輝いていたそうです。これを聞いた村上天皇が、勅命によって神社を創建し、道真公の御霊をお祀りされました。それ以来、正直の神、文芸学問の神として大阪市民はもとより、全国からお参りされています。

境内にも見どころいっぱい

天満天神の水では境内を回ってみましょう。表大門を入ったところに「天満天神の水」があります。こちらは、「大坂四清水」といわれた名水。戦後の開発で水脈が絶たれていましたが、2014年に地下約70mから地下水のくみ上げに成功しました。授与所ではボトリングしたものを販売しています。
「菅家廊下(天神様のご一代)」という展示コーナー太宰府天満宮から寄贈された人形境内西側一帯を占める梅香学院の1階部分約26mの通路には、「菅家廊下(天神様のご一代)」という展示コーナーがあります。太宰府天満宮から寄贈された人形で道真公の生涯をわかりやすく説明しているので、ぜひ行ってみましょう。 
大将軍社そして大将軍社へ。645年に難波に遷都した孝徳天皇により650年都の四方を守護する神社の一つとして創建され、摂社になっています。
なで牛境内には「なで牛」がいますよ。牛は天神さんとご縁の深い動物。しっかり頭をなでてご利益をいただきましょう。

新しいオリジナルご朱印帳がかわいい

オリジナル御朱印帳お参りをすませたらいただきたいのがご朱印。今までは、全国の天満宮共通で作られた紅白の梅が描かれたものでしたが、2017年1月にオリジナルご朱印帳(写真左・1,500円)がデビューしました。黒地に梅鉢の刺繍がちりばめられた素敵なご朱印帳はご朱印ガールからも支持されること間違いなし。
咲き守りまた、新しいお守りとして、梅の香りが漂う「咲き守り」は、「厳冬に咲き誇る梅の花のごとく人生の苦難を乗り越えられるように」との願いがこもっています。合格守りお決まりの合格守は、お札・お守・絵馬が一緒になり、受験生は必須。良縁結び守りもカップルはおそろいで身に着けたいお守ですね。

「願い玉」にチャレンジ!

星合池願い玉願い玉を投じる的願い事に応じた色の花にのる願い玉それでは、大阪天満宮の新しいアクティビティ「願い玉」に参加してみましょう。場所は境内の北の奥「星合池」。この星合池、池の水面に霊光が映ったと伝承が残る古池で、その昔、この池にかかる「星合橋」の上で、お見合いをしたことから「愛嬌橋」とも呼ばれ、橋の上で出会った男女が結ばれるという良縁祈願の名所でもあるんです。この由緒ある池に、道真公がめでた梅の花を模した的を浮かべています。花びらごとに願いの内容が決まっているので、自分の成就したい花びらに願いをかけていくものです。
参加方法は簡単。授与所か星合茶寮で授与している「願い玉」を3つ選び、初穂料500円をおさめます。赤は良縁・恋愛、黄は商売繁盛、白は健康・病気平癒など内容が決まっているので、自分が成就したい思いを心に浮かべながら的に向かって願い玉を投じます。願い事に応じた色の花に願い玉がのればその願いは成就するといわれています。

「すべらんうどん」でゲン担ぎ

星合茶寮すべらんうどんすべらんステッカーすべらんうどん贈答用パック「願い玉」にチャレンジしたら行きたいのが、星合橋を渡ったところにある「星合茶寮」。看板商品は「すべらんうどん」です。何がすべらんって、うどんが箸からすべり落ちない! 何ですべらんかって、麺の中央に切り込みが入っているから。だからうまく箸やフォークに引っかかり食べやすいというわけです。受験シーズンは、ゲン担ぎの受験生で大賑わいするそう。天ぷらがのった「天神天うどん」、きつねがのった「きつねうどん」(各400円)が人気で、どっちものった「天神きつねうどん」(写真・450円)もお得感があります。
 「すべらんうどん」は、もともと子どもや高齢者、手や目に障がいがある方にも食べやすいようにと開発された商品。太麺なのにつるんと食べやすく切れないうどんは、贈答用パックも揃っているので受験生へのお土産にもおすすめ。そして食べたらいただける「すべらんステッカー」。これも受験生や高齢者に人気だそうですよ。

スマートポイント

  • 「大坂四清水」は、毎月1・10・25の3日間開扉しており、参拝者も井戸からくみ上げた水を飲むことができる。
  • 25日の天神さんの縁日には境内で催しがある月もある。ホームページやFacebookで要確認。
  • 「星合茶寮」では、餡掛けの「があんかけうどん」や、こぶがトッピングされた「よろこぶうどん」など、ゲン担ぎのうどんもあるので、受験生はぜひ食べてこよう。

ライターのおすすめ

「願い玉」にチャレンジしました。風の向きで橋から少し遠く、えいや!と投げたら勢い余って池に落ち、やさしく乗せようと思ったら届かなかった。意外と難しいけど、うまく乗ったらご利益がある気がします。

磯本歌見

関西最西端・忠臣蔵の故郷「赤穂」に住みながら、フットワークの軽さを活かして京阪神・奈良まで取材へ。仏像ガールでご朱印女子。

INFORMATION最新情報は、各施設の公式ウェブサイト等でご確認ください。

JALで行く!国内ツアーは格安旅行のJ-TRIP

  • Facebookロゴ
  • Twitterロゴ
  • LINEロゴ
  • Pinterestロゴ
  • リンクをコピーする
  • この記事をシェアする
  • Facebookロゴ
  • Twitterロゴ
  • LINEロゴ
  • Pinterestロゴ
  • リンクをコピーする

関西観光モデルコース

記事検索

ツアー検索