沖縄の文化に触れることは、沖縄の歴史を知ることにつながります。手作りガラス体験、サトウキビ刈り、おきなわ生活体験などさまざまな体験を通して、琉球王国時代から今に至るまでの沖縄に触れてみましょう。実際に体験することで、新たに見えてくることもあるはず。
大いに遊び心を持ってチャレンジしてみてくださいね。
観光
2015.12.08
沖縄で絶対すべき体験特集!
今話題のアクティビティ13選
writer : 編集部
世界にたった1つ!恩納ガラス工房で手作りガラス体験
明るい色彩が魅力の琉球ガラス。目の前に海の広がる恩納ガラス工房では、手作りガラス体験ができます。溶かしたガラスに息を吹き込み、世界でたった1つのオリジナルを自分で作り上げる体験は感動そのもの。売っている物と変わらない値段で体験できるので、オリジナルハンドメイドを作るには絶好のチャンスです。ぜひキラキラ輝くガラスの世界にチャレンジしてみてください。2階にあるギャラリーでの鑑賞やガラスの迷路もおすすめですよ。
スポット名 | 恩納ガラス工房 |
---|---|
住所 | 沖縄県恩納村字冨着85 |
営業時間 | 8時~21時30分 |
定休日 | なし |
Google マップでみる |
琉球衣装でタイムスリップ!座喜味城(琉装一番)で琉球体験
世界遺産「座喜味城跡」近くにある琉装一番では、琉球衣装を身にまとう琉球体験ができます。通常コースやお姫様クラス、大臣クラスという身分の高い人の装いができるコースなどさまざま。自分で記念写真もいいけれど、プロのカメラマンに撮影してもらうと、よりきれい度も増してバッチリ。最高のシチュエーションにモデル気分も味わえて更に思い出深きものになりますよ。琉球衣装であなたもちゅらか〜ぎ〜。沖縄に行くなら絶対おすすめの体験です。
スポット名 | 座喜味城(琉装一番) |
---|---|
住所 | 沖縄県読谷村字座喜味248-1 |
営業時間 | 10:00~16:00 (最終受付15:00) |
定休日 | 日曜日 |
Google マップでみる |
読谷沖の定置網体験でおいしいひと時も体験
日本一広大な海に囲まれた沖縄の読谷沖では、早朝から海人(うみんちゅ)と呼ばれる漁師さん達に同行して定置網体験ができます。 引き上げる網の中で跳ね回る魚達に大興奮!南国特有の魚やマグロにカツオ、運が良ければジンベイザメ、マンタ、ウミガメも見られますよ。捕れたばかりの魚を刺し身に、ひと仕事を終えた後の朝食は味も格別です。こんなおいしい体験、まさに沖縄ならではの体験、魅力的すぎませんか!
スポット名 | 読谷沖で定置網体験 |
---|---|
住所 | 沖縄県読谷村字都屋33 |
営業時間 | 7時出港(6時30分集合) ※所要時間 約2時間~2時間半(漁獲により変動あり) 受付時間 平日 月~金 AM9:00 ~ PM5:00 (土、日曜、祝祭日は除く) ※ 月曜日および祝日明けの体験のご予約はお電話でお願いします。 |
定休日 | 日曜、祝祭日、他 |
Google マップでみる |
乗ってみよう!おとなしい与那国馬で乗馬体験
本島南部の南城市に位置するうみかぜホースファームでは、希少な与那国馬やヤギ達との触れ合い体験ができます。中でもおすすめは、与那国馬に乗れる乗馬体験。水温が高い夏場には、おとなしい馬に乗ったまま海に入る馬遊びや、しっぽに捕まって泳いだりもできます。乗馬体験は体重75kg以下の方限定でお願いします。
スポット名 | うみかぜホースファーム |
---|---|
住所 | 沖縄県南城市玉城親慶原290 |
営業時間 | 乗馬時間 午前/10:00〜 午後/14:00〜 |
定休日 | 不定休 |
Google マップでみる |
どれにする?体験王国むら咲むらで101個の体験
体験王国むら咲むらでは、沖縄本島中部の読谷村にあるエンターテイメント施設。もともとNHKの大河ドラマの撮影で使われていた施設です。 吹きガラスや陶芸ができる伝統工芸体験をはじめ、乗馬体験、料理体験など、32の工房で、なんと101種類、あらゆる分野の体験ができます。いろいろ組み合わせて体験してみてはいかがでしょう。時間を作ってでも体験する価値がありますよ。
スポット名 | 体験王国むら咲むら |
---|---|
住所 | 沖縄県読谷村高志保1020-1 |
営業時間 | 9時〜18時 ※入園締切 17時30分ただし特別営業を除く |
定休日 | なし |
Google マップでみる |
ぎゅぎゅっと沖縄ひとまとめ!沖縄らしい体験はなんでもある!
おきなわワールドは、沖縄の歴史・文化・自然を丸ごと体験できるテーマパーク。おすすめは、何といっても自然が造り出した国内最大級の鍾乳洞。天然記念物としても有名です。施設内には有形文化財指定の琉球王国城下町や、ハブ博物公園など見所が満載。広大な敷地を歩き疲れたら、できたてのクラフトビールで休憩はいかが?80種類以上のメニューがそろうランチビュッフェもおすすめ。
スポット名 | おきなわワールド |
---|---|
住所 | 沖縄県南城市玉城前川1336 |
営業時間 | 9時 ~17時30分 (最終受付16時00分) |
定休日 | 年中無休 |
Google マップでみる |
見て・触れて・体験しよう!琉球ガラス村で沖縄伝統工芸!
沖縄本島南部の糸満市にある琉球ガラス村では、沖縄の伝統工芸琉球ガラス体験ができます。おすすめのオリジナルグラスづくり体験は所要時間5分。吹きガラス、その後のグラスの口を整える工程など、初めての体験はドキドキワクワクがいっぱい。作り上げた時の達成感と安堵感はひとしおです。世界にたった1つのオリジナル。この体験はきっと思い出深きものになりますよ。 現役職人のガラスアートや、イタリアのヴェネチアンガラス作家の作品が並ぶ美術館も合わせてお楽しみください。
スポット名 | 琉球ガラス村 |
---|---|
住所 | 沖縄県糸満市字福地169 |
営業時間 | 9時~18時 |
定休日 | なし |
Google マップでみる |
沖縄こどもの国で初体験!キラキラ目の輝きにご注目!
沖縄こどもの国は、動物園、ワンダーミュージアム、チルドレンズセンターの複合施設。花と緑に溢れる非日常空間は、ヨナグニウマやサイシュウバへの乗馬体験他、ピクニックの場としても人気です。うさぎやモルモット、ヤギ達に餌を与えたり、抱っこしたり、触れ合い体験もできます。子ども達のキラキラした目と笑顔が、大満足を物語ってくれますよ。
スポット名 | 沖縄こどもの国 |
---|---|
住所 | 沖縄県沖縄市胡屋5-7-1 |
営業時間 | 平日9時30~17時(入園16時30分迄) 土日祝9時30~21時(入園20時迄) ※特別イベントの際は営業時間変更の場合あり |
定休日 | 火曜日(祝日の場合、翌水曜日) ※12月30日~1月1日はお休みです。 |
Google マップでみる |
沖縄体験ニライカナイで 爽やかな汗を流そう!
沖縄文化体験のサトウキビ刈りと黒糖作り。収穫したばかりのサトウキビの皮をむいて丸かじりすれば、口いっぱいに広がる甘み。搾った汁を煮詰めた黒糖は、また違った味わい。スーパーに行けば何でも簡単に手に入る昨今。1つの商品ができるまでのたくさんの人達の汗と手間暇を体感できます。食の大切さ、感謝の気持ちを実際の体験を通して再確認してみましょう。
スポット名 | やまだ体験広場(黒糖作り) |
---|---|
住所 | 沖縄県国頭郡恩納村山田3111 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年末年始 |
Google マップでみる |
首里琉染で紅型体験!自分らしさを猛アピールしちゃおう!
世界でたった1つのオリジナル色。首里琉染では、化石になったサンゴを利用したサンゴ染めと、麻生地に色付けをする紅型体験ができます。まさに個性とセンスを全面的に表現できるおすすめ体験。自分らしさを大いにアピールしてみませんか。1階では、紅型のコースターやせんす、サンゴ染めのシュシュや風呂敷の販売も。
お土産のひと品にいかがでしょう。
スポット名 | 首里琉染 |
---|---|
住所 | 沖縄県那覇市首里山川町1-54 |
営業時間 | 9時~18時(体験受付17時まで) |
定休日 | なし |
Google マップでみる |
昔のおきなわ生活体験!おきなわ郷土村でタイムスリップ
17〜19世紀の沖縄の村落が再現されたおきなわ郷土村。赤瓦の立派な門を入ってすぐの「地頭代の家」では、10時から16時まで三線の演奏、踊り、昔遊びなど、昔のおきなわ生活体験ができます。琉球王国時代の民家、高倉、まるでタイムスリップしたような空間を、そっとのぞいてみてください。
スポット名 | おきなわ郷土村 |
---|---|
住所 | 沖縄県本部町字石川424(海洋博公園内) |
営業時間 | 8時30分~19時 (3月〜9月) 8時30分~17時30分(10月〜2月) |
定休日 | 12月の第1水曜日とその翌日 |
Google マップでみる |
沖縄の風景や文化が詰まった琉球村。ゆんたくも楽しんで!
国・登録有形文化財の古民家が立ち並ぶ琉球村。シーサー作り、
スポット名 | 琉球村 |
---|---|
住所 | 沖縄県国頭郡恩納村字山田1130 |
営業時間 | 9時30分~17時 最終受付16時 |
定休日 | 年中無休 |
Google マップでみる |
その土地の歴史や文化を肌を通して体験することは、ものすごく価値あること。 それでも初めての体験となると、ちょっと不安だったりしますよね。そんな時は、大いにスタッフさんの力を借りていいのですよ。自分が思い描いていた結果が出なくても、それも思い出の1つ。見て、触れて、体験することで、その土地をもっと身近に感じてくださいね。