3泊4日
【初心者向け】絶対に外さない
沖縄旅行3泊4日モデルコース
writer:編集部(2024.10.15)
-
8:30~30分コンビニエンスストア
朝食にもおすすめ!コンビニは沖縄旅行の穴場
いまや全国各地に点在するコンビニ。沖縄旅行の間でも立ち寄ることが多いかもしれませんね。観光途中で楽しむ軽食やお菓子をゲットしやすいのももちろん、沖縄のコンビニでは、地域限定オリジナル商品もたくさんあるのでお土産探しにもいかがですか?
各チェーンごとに趣向を凝らしたお弁当やおにぎりなどがあるので、ファミリーマート、ローソン、セブンイレブン…はしごをして食べ比べてみるのも楽しいのでは?朝ご飯に、定番のご当地グルメはいかがですか。 -
60分
10:00~30分道の駅許田やんばる物産センター日本全国道の駅第1位!おもてなしの心も第1位!
道の駅許田やんばる物産センターは、北部観光の拠点として毎日多くの観光客で賑わう日本一の道の駅。新鮮野菜や特産品、テイクアウトグルメ、観光チケット売り場、ATMなど、なんでもこいの館内では、北部限定やここでしか買えないお土産にも出合えます。日本一のおもてなしは魅力のひとつです。
3日目のモデルコースに入っている沖縄美ら海水族館の割引入館券も販売されているので、ここで事前に購入しましょう。スポット名 道の駅許田やんばる物産センター 住所 沖縄県名護市許田17-1 営業時間 8時30分~19時 定休日 なし -
40分
11:10~20分古宇利大橋海の上を駆け抜けよう!一直線のドライブ旅行!
古宇利大橋は、沖縄本島から嵐のCMで話題になったハートロックがある島へとつながる橋です。直線に伸びる橋の両サイドには、青い海の絶景が広がります。車を走らせば、まるで海の上を走っているような感覚。沖縄旅行の3日目は、観光地の集まる北部までドライブしませんか。
スポット名 古宇利大橋 住所 今帰仁村古宇利 -
5分
11:35~60分古宇利島魅力満載!初めての離島へドライブ観光
古宇利島は周囲約8kmの丸い島。嵐のCMで有名になったハートロックをはじめとする、美しい天然ビーチが数多くあります。島のシンボルともいえるオーシャンタワーからは、古宇利大橋の両サイドに広がる海の絶景が見渡せます。施設内では、古宇利島ならではのお土産を買うことができます。古宇利ビーチからの古宇利大橋の眺めは最高に美しい!。歩いて渡ればまた違った景観に出会えます。
スポット名 古宇利島 -
30分
13:05~90分ピザ喫茶 花人逢(かじんほう)沖縄一の名水使用!絶品ピザに舌鼓
多くの観光客をひきつけてやまない花人逢は、本部町の人気店です。看板メニューであるピザの生地とコーヒーには、沖縄一の名水・大国林道の湧水を使用。ピザのサイズを選べるので、デートやグループなどでシェアして食べるのもおすすめです。せっかくなら縁側席をゲットして、瀬底島、水納島、伊江島が一望しながら味わうのが◎。丘の上からの絶景を見ながら食べるピザの味は格別ですよ。
スポット名 ピザ喫茶 花人逢(かじんほう) 住所 沖縄県本部町字山里1153-2 営業時間 11時30分~19時(LO.18時30分) 定休日 火曜日・水曜日 -
25分
15:00~30分瀬底ビーチ天然のロングビーチでまったり時間!
瀬底ビーチは、南北およそ800mに渡って伸びる、天然のロングビーチ。遠浅の海では、ゴーグルとシュノーケルをつけるだけで幻想的な海の世界を堪能でます。真っ白な天然砂浜に座って、ただ眺めるだけでも◎。夕暮れ時のサンセットもおすすめです。
スポット名 瀬底ビーチ 住所 沖縄県本部町瀬底5750 営業時間 遊泳時期、時間
4月中旬~10月31日
9:00~17:00定休日 なし -
20分
15:50~150分海洋博公園 沖縄美ら海水族館沖縄旅行で外せない観光スポット!
年間300万人が訪れる沖縄美ら海水族館は、沖縄旅行の定番施設。沖縄でも一番有名な観光地ではないでしょうか。館内では、国内最大の水槽で泳ぐジンベエザメやカラフルな熱帯魚が見られます。実際に生き物に触れ合えるタッチプールもあるので、初めての感覚も体験できます。
スポット名 海洋博公園 沖縄美ら海水族館 住所 沖縄県国頭郡本部町石川424番地(海洋博公園内) 営業時間 通常期
8:30~18:30(17:30入館締切)
延長期間
2024年4月27日~5月6日、7月20日~7月31日
8:30~20:00(入館締切 19:00)
ナイト期間
2024年8月1日~8月31日
8:30~21:00(入館締切 20:00)定休日 12月の第1水曜日とその翌日 -
100分
20:00~80分ジャッキーステーキハウスステーキでパワーアップ!明日へと繋げよう!
ジャッキーは、開店時から深夜までお客さんで賑わう老舗ステーキハウス。沖縄では飲んだ後の「シメ」にステーキを食べる習慣があり、深夜まで賑わっています。客層は外国人客から芸能人、キャンプで訪れるプロ野球選手と幅広く、多くのステーキハウスがある那覇市の中でも断トツの人気を誇るお店です。こちらのステーキは、定番のニューヨークステーキと赤身が軟らかいヒレ肉のテンダーロインステーキの2種。一番高いテンダーロインのLサイズでも、沖縄ならではの安さでいただけます。まずはそのまま肉の旨味を味わうのが◎。
スポット名 ジャッキーステーキハウス 住所 沖縄県那覇市西1-7-3 営業時間 11時~22時30分頃(入店の受付は22時まで) 定休日 水曜日
元日、旧暦の7月15日(2024年は8月18日) -
10分
21:30那覇市内のホテル